ども、サバ缶です!
今回は100均に売っているミニ四駆に使えるオススメ商品を紹介します。
モバイルバッテリー&ケーブルケース(セリア)
この商品がなにかと言うと。
加工が必要ですが、オリジナルのキムワイプBOXになります。
かさばるキムワイプをコンパクト(薄く)に持ち運べます。
詳しい作り方はこちら→(100円で作る)オリジナルのキムワイプBOXを作る
毛糸用とじ針セット(セリア)
何に使うか謎だと思いますが、カーボンプレートのズレ防止のガイドになります。
- プレートを2枚接着する
- プレートをガイドにして新規に穴を開ける
ミニ四駆では2枚のプレートを重ねる作業が多いですが、ネジ穴のほうがビスより若干大きいので、ビスで固定しようとすると結構ズレるんですよね(^^;)
瞬着固定したあとにビスが入らないなんて事も…。←経験あり
セリアのとじ針はビス穴と同じ径なのでプレート2枚を正確に重ねられます。(ほぼズレません)
発見したのは
「だんご丸の場合」さん。
だんご丸さんは斬新で、ためになるミニ四駆のアイディアを多くツイートしているのでフォローしてみて下さい。
便利治具作ります。〜ディバイダー用ニードル作り〜
— だんご丸の場合 (@dendi_mini4) June 11, 2022
その①
100均のとじ針を用意します。
これは毛糸用の綴じ針です。
この針、どれもとても使い勝手の良さそうな径してますね♪
その中から、Φ2.1㎜の極太−並太の針を加工します。
規格があるみたいで、11号ですね。#ミニ四駆 #だんご丸の場合 pic.twitter.com/bvqfxom91f
使い方
とじ針をビス穴に刺すだけです。
実際にやってみると結構キツキツなのが分かると思います、それだけ穴の径と針の大きさが同じだということです。
写真では分かりにくいですが、針を2本刺すだけでほとんどズレがなく2枚のプレートが重なっています。
購入する時の注意点
毛糸用とじ針はいろいろな種類があります。
サイズも◯号とかありますが、◯号が一緒でもなぜかmmが違うので必ず「2.1mm」の太さを確認してください。
何店舗かまわりましたが、今のところセリアにしか
2.1mmサイズのとじ針は売っていません。
中が見えるBOX(ダイソー)
ベストオブミニ四駆用100均BOXです!
サイズも車検ボックスに近くフタまで付いていて、重ねられます。
ほとんどのミニ四駆レーサーが使っているのではないでしょうか?
ピットボックス↓とも相性抜群です!
ポータブルピットには入らない…
ポータブルピット派のボクとしてはここだけが残念ポイントです。
微妙にはみ出て、フタが閉まらない…。_| ̄|○
フタがとまるケースS(セリア)
通称(フタとま)
こちらも中が見えるボックス同様、ミニ四駆サイズのボックスです。
フタが透明じゃないので中は見えません。
お好みで選ぶといいですね( ´Д`)
電池ケース(セリア)
タミヤからも出ている電池ボックスのロゴなしverです。
合計12本の単三電池をコンパクトに収納できます。
ポータブルピットにもピッタリ収納できます。
2本づつ仕分けできるので、ペアリングした電池を
ペアで一緒に保管できるのもいいですね。
印をつけると、よい。
逆から開けると電池がバラバラになるので注意が必要です。
100均のケースはロゴがないので、何か印を付けることをオススメします。
ボクはステッカーを貼って、ステッカーを上にして開けるようにしています。
かかとやすり(ダイソー)
タイヤの荒削りに使います。
Twitterで見かけて試してみたところ、かなり使えるので紹介します!
ヤスリ部分が平らではないので削るには少しコツがいりますが、ボクが今まで買ってきたタイヤ用ヤスリの中で最強だと思う点を紹介します。
使える点
- コスパ最強(110円)
- 目詰まりしにくい
- ガンガン削れる
- タイヤが溶けてベトベトしにくい
かかとの角質を取るヤスリなのでそんなに削れそうにないイメージですが、めちゃくちゃ削れます!
しかもスーパーハードタイヤを削ってもタイヤが溶けてベトベトしない。(紙ヤスリでやるとベトベトしていた)
見かけたら是非使ってみて欲しい商品です。
シール剥がし(ダイソー)
ミニ四駆のシールって剥がしても紙っぽいのりがしつこく残って剥がすのが大変ですよね?
そんな時はダイソーの「シールはがし」が便利です!
使い方→ミニ四駆のシールを100均のシールはがしで簡単に剥がす
最後に
ここまで読んでくれてありがとうございます。
新しい情報があればどんどん追加していきますので、
気が向いた時にでもまた見に来てください( ´∀`)
おわり
コメント