2024-02

スポンサーリンク
自作の治具

(ミニ四駆)リューター用のビットを自作する

ども、サバ缶です!今回はモーターピンとアルミスペーサーを使ってリューター用ビットを自作したいと思います。「100均にも売っているのにわざわざ自作なんてw」と言う声が聞こえてきそうですね(^^;)Amazonでもこんなに種類があるので(^^;...
改造

「引っかかり防止」低頭ビスを作る〜ミニ四駆〜

ども、サバ缶です!前回作ったリヤアンカーの引っかかり防止ステーがローラー下までカバー出来ないので低頭ビスを採用することにしました。(切れ端で作る)セイchan式アンカーの引っかかり防止ステーを作るこんなやつ↓上が加工したキャップスクリュー。...
ミニ四駆日記

サブ機の試走がてらにトイパラナイトレースに参加してきました

ども、サバ缶です!トイパラはこんなお店→『沖縄ミニ四駆の聖地』トイパラダイスBANBAN21でミニ四駆してくる。今日は第2土曜日。そうです、トイパラダイスBANBAN21(トイパラ)のナイトレースです。仕事を急いで片付けて参加してきました。...
自作の治具

(100円で作る)オリジナルのキムワイプBOX・ホルダーを作る

ども、サバ缶です!今日キムワイプを持ってセリア(100均)をウロウロしていたら、こんなスゴいものを見つけてしまいました。( ´Д`)the不審者「モバイルバッテリー&ケーブルケース」何がそんなにスゴいのか?実はこの白い箱、縦横のサイズがキム...
MSシャーシ

(切れ端で作る)セイchan式アンカーの引っかかり防止ステーを作る

ども、サバ缶です!セイCHAN式アンカーを作る前回作ったセイchan式アンカーの引っかかり防止ステーをどうにか端材で作れないか?という事で完成したのがコチラです↓今回はこのちょっと小さい引っかかり防止ステーを作っていきたいと思います。使う切...
MSシャーシ

セイCHAN式アンカーを作る

ども、サバ缶です!今回はセイchanさんが考案した「セイchan式リヤアンカー」を作っていきたいと思います。セイchanさんがTwitter(X)で作り方を公開しているのでそちらも参考にしてくだい↓Twitter(X)用意するものブレーキカ...
スポンサーリンク