ども、サバ缶です!
ミニ四駆をやってるとシャーシだけが欲しくなってきますよね。
- COで壊れた
- 加工に失敗した
- ペラシャ受けの寿命
- 息子がローラースケートみたいに遊んでいた

などなど理由は様々ですが、
千円ちょっとのキットを毎回買ってシャーシだけを使うのはコスパが悪いもんです(-.-;)
そこで今回は僕が「シャーシ欲しいな〜( ´Д`)」と思ったときに購入する方法です。
限定シャーシを買う
シャーシだけ欲しい時に一番オススメなのが限定シャーシを買うことです。
たまにですが、
こんな感じでシャーシとAパーツだけが販売されます↓
付属品がないので値段も安くシャーシだけをゲットできます。
このシャーシとAパーツだけのパーツは限定色だったり強化シャーシだったりするので人気シャーシはすぐ売り切れますね(^^;)

デメリットは限定商品なので時期を逃せば手に入りにくいこと。
人気のシャーシは皆さんまとめ買いするのですぐ無くなるんですよね(^^;)
タミヤカスタマーに注文する
次に紹介する方法は
タミヤに直接、シャーシとAパーツを注文する方法です。

タミヤカスタマーサービス取次店のおもちゃ屋さんにお願いすると取り寄せてくれます。
※タミヤカスタマーでは限定品の注文はできません。
個人で注文する場合は通常品番のキットの説明書があれば注文可能です。
このようにパーツを注文できる欄があるので説明書の指示に従って注文してください。

キットを買う
「えっ?結局キットを買うの?」と思われたかた安心してください。
シャーシだけだと割高になるんですが、よく使う中径ホイールなどが入っているキットはバラ売りより安い場合があります。

シャーシもそうですが、ホイールなんかも結局はバラで買いますからね(^^;)
このディッシュホイールも一つ350円で買ってます。

FM-Aシャーシ
FM-Aシャーシのオススメ部品取りキットは「ロードガイル」です。
ロードガイルの値段が735円です。(2023年10月)
そしてこのキットの使えるパーツがかなり多い!
- シャーシ
- Aパーツ
- 黒ディッシュホイール
- 超速ギヤ
先ほど紹介したタミヤカスタマーのシャーシとAパーツで700円ぐらい&ホイール350円なので本当にお得なキットです。
僕も定期的に注文している神キットですね( ´Д`)
MSシャーシ
MSシャーシは通常品番で前後のユニットとセンターシャーシが売っています。
旧センターが欲しい場合はTRFワークスJrのキットが735円で超速ギヤも付属しています。
VZシャーシ
ホイールとシャーシだけ欲しい場合は「ホンダe」が一番コスパがいいですね。
- 黒ディッシュホイール
- シャーシ
- Aパーツ
デュアルリッジも結構オススメです。
あまり安くならないんですが使えるパーツが多いです。
- シャーシ
- スーパーハードタイヤ
- ボディ
- 超速ギヤ
- メッキホイール(子どもが喜ぶ)
MA・S2
S2シャーシやMAシャーシも似たようなキットが多いので紹介しておきます。
MAシャーシのおすすめはボディがカッコいい(僕の好みw)デクロスです。
スーパー2シャーシ(S2)は通常品番でカラーシャーシがあるので好きな色を選べばいいと思います。
最後に
ここまで読んでいただきありがとうございますm(_ _)m
僕の場合は
おもちゃ屋さんで推し四駆があればつい買ったりしますが、お小遣いが厳しいときは上で紹介したような方法でシャーシを手に入れています。
本当は限定キットが出た時にまとめ買いしておくのが一番いいんですけどね(^^;)2023年、ミニ四駆の再販がアツい!!!!
おわり
コメント