ども、サバ缶です!
今回は初心者向けカーボン・FRPをカットする方法と使う工具を紹介します。
使う工具
- リューター
- ダイヤモンドビット
リューターがないと、かなりめんどくさいので準備しましょう。
オススメはアルゴファイルかプロクソンのリューターです。「ミニ四駆に必須!!!」オススメのホビーリューター(アルゴファイル・アルティマAT)
ダイヤモンドカッターは100均にも売っていますが、
僕のオススメするビットはアストロプロダクツの軸付きダイヤモンドカッター(3本組)かアルゴファイルのダイヤモンドビットです。
APのやつは3本セットで1400円ぐらいだったと思います。

アルゴファイルのビットはちょっとお高いんですが、
ブレが少なくめちゃくちゃよく切れます。

カット方法
カットしたい箇所にマスキングテープなどで印をつけると間違えにくいです。

あとはリューターで真っ直ぐカットするだけ。
リューターの回転方向とカット方向が同じだとまっすぐカットしやすいです。

カット後は軽くヤスリで断面を整えるとキレイに仕上がります。
角も少し丸くすることで触った時にチクッとなりません。
(削り過ぎに注意してくださいね)

おわり
コメント