ども、サバ缶です!
2025コジマのステーションチャレンジで準優勝しました。コジマ那覇店・ステーションチャレンジ2025に息子と参加してきました
皆さんいつもありがとうございます!

ブログのネタも特にないので今回はステチャレに参加した「島バナナ号」を紹介しようと思います( ´Д`)
1.基本スペック
- MSフレキ(軽量センター)
- タイヤ径:23mmぐらい(黒ローフリ)
- モーター:マッハダッシュ(3万2〜3千)
- ギヤ:超速ギヤ
- ボディ:サンショMk2
2.フロント
まずはフロントバンパーから。
自作のATスラダン(skwさんの治具)→(SKW)スラダン加工治具Ver.2で自作スラダンを作ってみた
バネが2つ入るガチっぽいやつです。

ローラー幅は105mmぐらい。
スロープ1枚着でかなり引っかかっていたので幅広いセッティングが出来るように改修予定です。
3.リヤ
バックスライドするアンカーを使用。

本当はぬちゃ〜とゆっくり戻る感じにしたいんですがサッと戻りますw

後ろのカーボンの位置を変えてバック量を調整しています。
(調整して試したことはあまり無い)
けっこう細い加工で折れないか心配な19mmアルミローラーを装着。

4.底面
底面はこんな感じ↓

ブレーキも大会当日とまったく同じです。
本当は青ブレーキで頑張りたかったんですが、、、難しいですね(-.-;)
タミテでブレーキの効きを調整しています。
フロントはモーターピンを皿ビス化しているので引っかかり防止が無くても大丈夫です。
5.その他
提灯はこんな感じ↓

ギミック類と同じように寄せ集めで作りましたがけっこう気に入っています。
中はこんな感じ↓

超速ギヤと開けポンからずっとそのまま使っているマッハダッシュ。
モーターにマジックで書かれている「PON」は開けポンのポンですw
ボディのステッカーはTRF。(タミヤ・レーシングファクトリーの略です)

ラジコン用なのでデカいです(^^;)
ミニ四駆サイズ出してくれないかな〜。
パワソももちろん大事なんですが、今年はパワソに頼らない走りを勉強中なので、これから仕様変更する予定もあります。
ミニ四駆楽しいですね〜( ´Д`)
おわり
コメント