ども、サバ缶です!
以前紹介したポリカボディを水性塗料で塗装する方法→ポリカボディを水性塗料で塗装できるのか!?サンダーショットを作る
これでもまぁ使えない事はないんですが、やはりポリカ用スプレーに比べるとどうしても弱い。
そりゃ当たり前なんですけど(^^;)
なので今回はこんなものを用意しました。
ジャーン!

「ガイア マルチプライマー アドバンス」
筆塗り・エアブラシどちらでもOK。
レジンキャスト、メタルパーツ、ABS、ポリカーポネートなどの下地に塗ることで、塗料の密着性を良くする下地剤。
沖縄の強豪レーサーさんも使っているので信頼できそう!
教えていただきありがとうございますm(_ _)m
塗っていく!
まずは下処理。
やらなくても良さそうですけど1000番のヤスリで塗装面を荒らしました。

その後に食器用中性洗剤で洗ってしっかり乾燥させます。
乾燥後に油性マジックで模様を描きました。

油性マジックがプライマーで変にならないか不安だったので1日放置して塗装します。
塗ってみた感じ・匂い
粘度はけっこうサラサラで希釈せずにそのまま使えるのも嬉しいです。
別で希釈液?とか用意しなくてもいいので。
匂いはマニキュアと同じ感じです。

雨が降っていたからか少し白濁りっぽい感じになりました(-.-;)
厚く塗りすぎてちょっと垂れてるし…
( ´Д`)ヘタクソ

湿度が高いのと、塗装場に雨が入ってきてこれ以上の塗装は厳しいので明日に持ち越します。

翌日
プライマーの上から水性塗料を塗ります。
ホワイトで裏打ちまで終わらせて完成。

ボディを凹ませても剥がれる感じはありません。
大丈夫そうなのでそのままステッカーを貼って仕上げました。

プライマーが白く濁っていて大丈夫かな?と思いましたがけっこういい感じに出来上がったと思います( ´Д`)ジガジサン
走らせてみる
塗装して数日後。
新車のフレキにボディを搭載して走らせてきました。

半日遊んで
LCと友達になれずにコースアウトしまくったのでボディにも結構なダメージをくらってると思われますが、
こんな感じ↓

コースアウトをしまくってもコレなので、ちゃんとプライマーが仕事してくれてると思います。
ポリカ用スプレーをケチっていくつの限定ボディをダメにしてきた事か…。
いや〜もっと早く出会いたかった(^^;)
水性塗料を使ってポリカボディを塗装するときは是非ガイアのプライマーを使ってみて下さい。
エアブラシはもちろん、筆塗りも可能です。
おわり
コメント