サバ缶

スポンサーリンク
改造

ミニ四駆のアルミスペーサーを黒くする方法

どうも、サバ缶です!ミニ四駆復帰組にとって過去に発売された限定カラーのパーツ(特にブラック系)は手に入りづらく、かなりうらやましいパーツですよね(-.-;)しかし、最近、ミニ四駆YouTuberのFTさやかさんが動画でアルミローラーを水と一...
MSシャーシ

MSフレキの「おじぎ防止ステー」の作成・ミニ四駆

カーボンの中でも比較的手に入りやすく、安価なバットマンカーボンを使っておじぎ防止ステーを作成しました。
MSシャーシ

メルカリで買った治具を使ってMSフレキを作る

メルカリで買った治具を使ってMSフレキを作りました。自分であとから見返しても分かりやすいように、写真多めにしてます。
小ネタ

「カーボン!?」FRPを磨いてミニ四駆をカッコよくする!

どうも、サバ缶です!ミニ四駆のFRPプレートを磨いて、カーボンみたいにカッコよくしてみました。準備するもの耐水紙ヤスリorダイヤモンド砥石ブロック油性マジックダイヤモンドヤスリがない場合は耐水紙ヤスリとブロックで代用します。耐水ペーパーはタ...
改造

100円でオリジナルのミニチュア看板を作る

セリアの「光るミニチュア看板」を自分好みにカスタムして、家にミニ四駆ステーションを作る方法です。
塗装

「知識もないオッサンがエアブラシを買ってみた」買う前に見て欲しいエアブラシのあんな事やこんな事

エアブラシを使ったこともない・知識もないオッサンがエアブラシを買ってみた感想。洗浄もコツをつかめば簡単です!めんどくさいけど…w
FMーA

K4ギャンボー(シャコタンのやり方)

どうも、サバ缶です!今回はピンクギャンボーを車高短(シャコタン)にした話です。また自分でもギャンボー2号を作ると思うので記録的な意味で残しておきます。準備するものクラフトのこニッパーヤスリピンバイス(2mmの刃)マスキングテープちょっとの勇...
FMーA

K4ギャンボーを改造する(肉ぬき・塗装)

どうも、サバ缶です!「K4ギャンボー」制作日記です。シャーシの改造はだいたい終わっているので(ほぼポン付けですw)今回はボディの肉ぬきと塗装です。では晩酌しながら始めていきたいと思います♪肉ぬきすぐに肉ぬきしたいところですが、そのまま肉ぬき...
塗装

「割り箸を使った」面倒くさがりな僕のスプラッシュ塗装

どうも、サバ缶です!先日、模型屋さんから在庫処分のポリカ用のタミヤカラーを安く購入したのでスプラッシュ塗装にチャレンジしました。(水性塗料でも同じように出来ます)スプラッシュ塗装をやってみたいけど、面倒くさそうで懸念している方の参考になれば...
人気記事

(ミニ四駆ボックス)ポータブルピットを塗装する

限定色のポータブルピットを買いそこねたので、塗装して、ステッカーを貼りまくって「世界に一つの自分だけのオリジナルボックス」を作りました!
スポンサーリンク