サバ缶

スポンサーリンク
ARシャーシ

4.FMARを作る。〜センターアーム式提灯を作る〜

ども、サバ缶です!バンパーの搭載が終わったので次はいよいよ提灯を作ります。ギミックはTZXから拝借しただけなのは内緒です(^^;)『ミニ四駆』3.FMARを作る 〜前後バンパーを搭載する〜モーター横を通す、組み継ぎ提灯がいいか迷いましたが、...
大会・レース

(大波乱!)沖縄2024コジマ・KING CUPに家族で参加してきました

ども、サバ缶です!今日はコジマ(イーアス豊崎)で行われたコジマKING CUPに参加してきました。子ども達と僕の3人エントリーして全員無事に出場権(抽選)をゲット。雨予報でしたが天気にも恵まれてドライブしながら会場に到着。会場はすでに人でい...
初心者向け

(脱初心者!)上級者もやってるパーツ交換以外の基本改造〜ミニ四駆〜

パーツ交換以外のミニ四駆の基本改造をまとめました。上級者もやっている速さに直結する改造ばかりです。1.皿ビス加工2.ホイール貫通3.ベアリングの脱脂4.ギヤ5.グリスアップ6.ペラタイヤ
初心者向け

(衝撃の事実)ミニ四駆のギヤ。みんな何を使っている?〜おすすめのギヤ〜

ギヤってみんな何を使っているの?という疑問を解決して、ちょっとだけギヤに詳しくなれる記事です。ギヤのおすすめを紹介します。
ARシャーシ

『ミニ四駆』3.FMARを作る 〜前後バンパーを搭載する〜

ども、サバ缶です!シャーシの加工が終わったのでギミックを作りたいところですが、、、なかなか再販されないTZXシャーシのギミックがあるので、ちょっとお借りします!w前回のFMAR改造はこちら→『ミニ四駆』2.FMARを作る〜弱点補強&シャーシ...
初心者向け

(1日中遊べる)ゴールデンウィークに親子で楽しむミニ四駆のすすめ

ども、サバ缶です!ゴールデンウィークがやってきますね〜!今年も長い人だと10連休ぐらいでしょうか?そんな大型連休ですがこんな声をよく聞きます。「子どもをどこで遊ばせようか?」「家族でどこに行こうか?」という声です。どこも混んでるし子連れには...
ARシャーシ

『ミニ四駆』2.FMARを作る〜弱点補強&シャーシの加工〜

ども、サバ缶です!前回はARシャーシのFM化(フロントモーター化)をしたので、今回はシャーシの加工をしていきたいと思います。『ミニ四駆』1.FMARを作る〜FM化〜肉抜き(剛性を落とす)弱点の補強バンパー・サイドのカットシャーシ底面を削る肉...
ミニ四駆日記

僕のブログを見てミニ四駆を始めた人からメールがきました

ども、サバ缶です!先日、「僕のブログやYouTubeを見てミニ四駆をしたくなった」と嬉しいメールが友人から送られてきました( ´Д`)この写真と一緒に。いや〜世代にはたまらん( ´Д`)ヤバイレイスティンガー、カッコいいです!スラダンをフ...
ミニ四駆日記

(フルカウルミニ四駆30周年)ハリケーンソニックのポリカボディ!?

ども、サバ缶です!タミヤさんからスゴい発表がありましたね( ´Д`)ヤバイ…「フルカウルミニ四駆30周年記念のハリケーンソニックポリカボディスペシャル!!!」6月発売とのことです。ヤバい…ポリカはヤバいよタミヤさんw( ;∀;)パッケージ...
ARシャーシ

『ミニ四駆』1.FMARを作る〜FM化〜

ども、サバ缶です!オオカミ2シャーシが販売されて強化ARシャーシ(レッド)が手に入りやすくなった事もあり、前から気になっていたFMARを本格的に作っていこうと思います。今回は電池を逆に入れてFM化(フロントモーター化)する為の加工です。AR...
スポンサーリンク