MSシャーシ

スポンサーリンク
MSシャーシ

(SKW)スラダン加工治具Ver.2で自作スラダンを作ってみた

ども、サバ缶です!フロントの純正スラダンの在庫が少なくなってきたので、ブレーキカーボンでスラダンが作れる治具を買いました。じゃーん!SKWのスラダン加工治具Ver.2です。SKワークスさんのサイトで2398円+送料で購入できます。Amazo...
MSシャーシ

(切れ端で作る)セイchan式アンカーの引っかかり防止ステーを作る

ども、サバ缶です!セイCHAN式アンカーを作る前回作ったセイchan式アンカーの引っかかり防止ステーをどうにか端材で作れないか?という事で完成したのがコチラです↓今回はこのちょっと小さい引っかかり防止ステーを作っていきたいと思います。使う切...
MSシャーシ

セイCHAN式アンカーを作る

ども、サバ缶です!今回はセイchanさんが考案した「セイchan式リヤアンカー」を作っていきたいと思います。セイchanさんがTwitter(X)で作り方を公開しているのでそちらも参考にしてくだい↓Twitter(X)用意するものブレーキカ...
MSシャーシ

〜初心者向け〜MSフレキの作り方

ども、サバ缶です!今回は前回紹介したフレキ製作にオススメの道具を使ったMSフレキの作製方法です。使うキットはこちらを参考にしてください→『ミニ四駆』初めてのMSフレキにオススメのキット7選今回は再販されたサンダーショットMk2のキットを使い...
MSシャーシ

〜初心者向け〜MSフレキ作製に必要な道具まとめ

ども、サバ缶です!今回はMSフレキを作るために必要な道具のお話です。初めてMSフレキを作る初心者にも分かりやすいように紹介していきたいと思います。フレキの作り方はこちら→〜初心者向け〜MSフレキの作り方支柱を加工しない樽バネを使ったフレキを...
MSシャーシ

MSフレキ・アバンテMk2(ニバンテ)

ども、サバ缶です!新車のMSフレキが完成しました。ボディーはニバンテ(アバンテMk2)を黒助さんが考案したネオファルコンっぽいカットをパクリスペクトしました。ボディーカラーはシャーシに合わせて黄色、ペイズリー柄はマジックで手書きです。島バナ...
MSシャーシ

定番!MSフレキのフロント提灯を作る。

ども、サバ缶です!今回はみんながよく使っているMSフレキ定番のフロント提灯を作りたいと思います。こんな感じ↓用意するものリヤマルチ1~2枚リヤワイドステーリヤマルチ2枚で作るか、リヤマルチ1枚とワイドステー1枚で作るかどっちでもいいです。今...
MSシャーシ

旧MSシャーシの底にランナーを付けて補強する。

ども、サバ缶です!この記事を見ているあなたはボクと同じ疑問をもっていると思います。「これは何だ?」と。。。ガチ勢の旧MSシャーシ裏面のミゾに色が違う棒が埋め込まれているのをよく見かけますよね。ボクも旧MS(旧センター)を初めて作った時に謎で...
MSシャーシ

MSフレキの「おじぎ防止ステー」の作成・ミニ四駆

カーボンの中でも比較的手に入りやすく、安価なバットマンカーボンを使っておじぎ防止ステーを作成しました。
MSシャーシ

メルカリで買った治具を使ってMSフレキを作る

メルカリで買った治具を使ってMSフレキを作りました。自分であとから見返しても分かりやすいように、写真多めにしてます。
スポンサーリンク