ブレーキ Over Drive(オーバードライブ)のブレーキカット治具を使ってみた。 ども、サバ缶です! Over Driveさんのブレーキカット治具を購入したので、レビューしていきたいと思います。サイズたて 約55mm横 約60mm高さ 約17mmブレーキがピッタリ入ります。カットしてみるカッターの刃(黒刃が良い)を使って... 2023.08.21 ブレーキ工具・治具
ブレーキ 赤・白ブレーキが切りにくい!カッターの刃を改造する。 ども、サバ缶です!ブレーキの赤と白が切りにくいとお悩みのあなた。お気持ち程度ですが、、、少しだけ切れやすくする方法があります。※あまり過度な期待はせず、優しい目でご覧いただければと思いますm(_ _)mできればカッターの刃は黒刃を使ってくだ... 2023.08.21 ブレーキ初心者向け小ネタ自作の治具
小ネタ オレンジと黒のクラウンギヤでハロウィンスタビを作る。 ども、サバ缶です!今回は、2種類のクラウンギヤを使ってスタビを作ります。数週間前にSNSでこのスタビを見てカッコよかったので、早速パクリスペクトしました。ハロウィンっぽい色合いなので勝手に「ハロウィンスタビ」と呼んでます(-.-;)スイマセ... 2023.08.04 小ネタ改造
小ネタ (専用工具なし)ズボラおじさんのベアリングローラーの内圧抜き&ベアリング交換 ども、サバ缶です!今回は、速い人はみんなやっているであろうベアリングローラーの内圧抜き(ベアリング交換)の方法を専用工具を使わないで行う方法です。めちゃくちゃ地味な作業ですがミニ四駆のレベルが上がるにつれて避けては通れない作業なので、できれ... 2023.07.29 小ネタ改造
MSシャーシ MSフレキ・アバンテMk2(ニバンテ) ども、サバ缶です!新車のMSフレキが完成しました。ボディーはニバンテ(アバンテMk2)を黒助さんが考案したネオファルコンっぽいカットをパクリスペクトしました。ボディーカラーはシャーシに合わせて黄色、ペイズリー柄はマジックで手書きです。島バナ... 2023.07.24 MSシャーシマシンギャラリー
MSシャーシ 定番!MSフレキのフロント提灯を作る。 ども、サバ缶です!今回はみんながよく使っているMSフレキ定番のフロント提灯を作りたいと思います。こんな感じ↓用意するものリヤマルチ1~2枚リヤワイドステーリヤマルチ2枚で作るか、リヤマルチ1枚とワイドステー1枚で作るかどっちでもいいです。今... 2023.07.19 MSシャーシ改造
ミニ四駆日記 『MSシャーシ』強化ギヤカバーでもモーター交換を簡単にしたい。 ども、サバ缶です!今日も沖縄は晴れですが、夕方は少し雨が降りました。暑い…(^^;)新車のMSフレキのATスラダンとリアアンカー(使い古し)が完成しました。スラダンの動きも今までで一番スムーズかもしれない。残りは提灯です、定番?の形にしよう... 2023.07.15 ミニ四駆日記改造
MSシャーシ 旧MSシャーシの底にランナーを付けて補強する。 ども、サバ缶です!この記事を見ているあなたはボクと同じ疑問をもっていると思います。「これは何だ?」と。。。ガチ勢の旧MSシャーシ裏面のミゾに色が違う棒が埋め込まれているのをよく見かけますよね。ボクも旧MS(旧センター)を初めて作った時に謎で... 2023.07.06 MSシャーシ改造
小ネタ [ローフリ難民を救う!?]ローグリップな縮みタイヤを作る。 パーツクリーナーにタイヤを漬け置いて、縮みタイヤを作ります。スーパーハード・ハードタイヤで時間も参考になればと思います。 2023.06.12 小ネタ改造