(自分メモ用)片軸マシンだけ速度がイマイチな理由を考える

ミニ四駆日記
※アフィリエイト広告を利用しています。

ども、サバ缶です!

先日、

FMARシャーシを走らせてきました。

なんならレースにも参加しました。

「うん…パッとしない(-.-;)」

これぞ片軸!みたいな走りじゃない…

ちょっと前に作ったFMAシャーシ。

この子も思ったような走りではなかった

(-.-;)

「下手なことしない方がミニ四駆は速いよ〜」

ですよね…

でもポン付けマシンのB-MAXも速度がのらないのです(-.-;)

MSフレキは2台とも、そこそこ走ってくれているから余計に意味が分からない。

(めちゃくちゃ速いとかではないですけど、片軸よりは全然速い)

なぜだ_| ̄|○

2年前にミニ四駆に復帰したときに作ったFMAが自分の片軸の中でいちばん速かった気がする(^^;)

(立体)蛍光緑・FMA

日によって速度に差がある

これが一番謎なんですが、

日によって遅い日と速い日がある(^^;)

片軸だけ。

コースが外にあるとかなら分かるんですけど、

コジマさんの常設コースは店内にあるのでコンディションはそんなに変わることはないと思うし…

トイパラダイスでも一緒。

うーん…パワソの可能性が高いよなー。。。

ギヤ・タイヤを変えてみる

ギヤを変えても効果なし。

片軸の命とも言えるペラシャの交換も効果はありましたが、ほんの少しだけ。

いろいろな種類のタイヤを履かせて検証しても特に変わりなし。

グリップ増し増しだろうがローグリップだろうが遅い(-.-;)

やっぱりパワソなのか?

日によって速度が違うということは、パワソの可能性が高いかも。

モーター(スプリント)の回転数を測ってみると、

逆転3万5千回転。

正転3万8千回転。

あれ?逆転用で慣らしたはずなんだけどな(^^;)

試しにスプリントダッシュを買ってきて慣らして走らせてきましたが、イマイチ。

とりあえず

電池かな〜と思ったのでネオチャンプをリフレッシュしてみます。

「電池が悪いなら両軸のMSも調子が悪いのでは?」となりそうですが僕には少し思うことがありまして。

(MSはそこそこ走る)

憶測ですが、、、

もしかして

モーターが要求する電気を電池が送れていないとかあるのかなー。

とか思ってみたり、、、

例えば

モーターが10の電気をちょーだい!と要求しているのに電池が8しか渡さなかったら?と考えたんです。

つまり電池の内部抵抗(Ω)が高すぎてスムーズに電気が流れていないとかです。

マッハよりもスプリント・パワダが電気を食うので多少は関係あるのかもしれません。

片軸が一発勝負と言われるのも爆発的に電力を消費するからであって、

その電力の供給が間に合っていないのでは?と考えました。

試したいこと

悩みすぎて夜しか眠れないときに一つ気になった事があります。

ミニ四駆に復帰した頃は(2年前)ワークマシン用の電池なんてなかったので本番用の電池をそのまま使ってタイヤを作っていました。

(今はワークマシン用の使い古しの電池を使っている)

…。

「それだ!」

どこかで聞いた覚えがあります。

「電池から一気に電気が抜ける(プラズマダッシュモーターを使うとか)→電池の内部抵抗が低くなる」

電池の内部抵抗が低いほどスムーズに電気を供給できる。

ワークマシンでタイヤを加工してモーターに負荷がかかると一気に電気をたくさん使うことになります。

片軸がそこそこ速かった2年前は「タイヤ作り用の電池」と「レース用の電池」が同じでした。

意図せず内部抵抗を下げていたかもしれません。

コレは試してみる価値ありです!

タイヤを作りながら検証するので少し時間がかかりますが、変化があれば報告します。

おわり

コメント

タイトルとURLをコピーしました