改造

スポンサーリンク
改造

(めちゃ硬い!)モーターピンにネジ切りして皿ビスを作る

ども、サバ缶です!僕の最近の悩み、「キャップスクリュー貧乏になりそう…」「ちょっとの曲がりでLCが入らない」最近のキャップスクリューが曲がりやすいと感じるのは僕だけでしょうか(-.-;)走らせるたびに2本以上は使うので地味にカーボンプレート...
塗装

「これは良い!」ポリカボディ塗装にガイア マルチプライマーを使ってみた

ども、サバ缶です!以前紹介したポリカボディを水性塗料で塗装する方法→ポリカボディを水性塗料で塗装できるのか!?サンダーショットを作るこれでもまぁ使えない事はないんですが、やはりポリカ用スプレーに比べるとどうしても弱い。そりゃ当たり前なんです...
ブレーキ

(セイCHAN)バンク・スロープチェッカーPROを買いました

ども、サバ缶です!セイCHANさんのとこから販売している3レーンセクション用チェッカーを購入しました。今まで別のチェッカーを使っていたので新たに買い替えです。売れ残っていた&大好きなイエローを購入↓写真では一つに見えますがもう一つは内部に収...
B-MAX

VZシャーシでB-MAXマシンを作る〜ネオトライダガーZMC〜

ども、サバ缶です!再販されたネオトライダガーZMCのボディを使ったB-MAXマシンを作りたいと思います。フルカウル系のボディーだと色々制限がありますが、カッコよさ重視で!wネオトライダガーにVZシャーシを使うためには少しだけ加工が必要だった...
VZシャーシ

(キノコを使わない)リヤアンカーの作り方

ども、サバ缶です!キノコ(スタビヘッド)を使わないという事はアンカーではない?1軸のATなのか?名称に疑問が残りますが、「上に持ち上がるリヤバンパー(キノコ無し)」の作り方です。名称に詳しいかたコメントお待ちしております(^^;)用意するも...
塗装

ミニ四駆のプラローラーを染める 〜プラ染め太郎〜

ども、サバ缶です!今回は「プラ染め太郎」を使って、プラローラーとプラリン付きアルミローラーを染めてみた記事です。before↓after↓準備するもの鍋(100円ショップ)コンロ(キャンプ用)スポイト(100円ショップ)温度計割り箸出来れば...
MSシャーシ

(SKW)スラダン加工治具Ver.2で自作スラダンを作ってみた

ども、サバ缶です!フロントの純正スラダンの在庫が少なくなってきたので、ブレーキカーボンでスラダンが作れる治具を買いました。じゃーん!SKWのスラダン加工治具Ver.2です。SKワークスさんのサイトで2398円+送料で購入できます。Amazo...
VZシャーシ

1.ガチVZシャーシを作る〜シャーシ加工編〜

ども、サバ缶です!VZシャーシのガチマシンを作ろう第一弾。シャーシ加工編です。VZちゃん「よろしくね!テヘペロ」使うVZはこちら↓娘が遊んでいたペンギンミニ四駆のVZシャーシです。ガッツリ走らせていないので、まだまだ使えるでしょう(^^;...
ミニ四駆日記

僕の片軸マシンが遅い理由が判明しました。〜ミニ四駆〜

ども、サバ缶です!ここ最近、僕がずっと悩まされていたこと。「片軸の新車を作っても2年前に作ったFMAに比べて目に見えて遅い片軸マシン問題」MSはめちゃくちゃ速いとかではありませんが、そこそこ走ってくれているので本当に謎です(^^;)(自分メ...
ARシャーシ

「もう我慢の限界!」FMARでレースに参戦。〜FMARを使ってみた感想〜

ども、サバ缶です!トイパラダイスBANBAN21のナイトレースに参加してきました。最近はナイトレースの参加人数も増えてきて盛り上がりがスゴいです。今回も30台以上は参加していました。そして僕のマシンは先日完成したFMARシャーシを持っていき...
スポンサーリンク