MSシャーシ 〜初心者向け〜MSフレキの作り方 ども、サバ缶です!今回は前回紹介したフレキ製作にオススメの道具を使ったMSフレキの作製方法です。使うキットはこちらを参考にしてください→『ミニ四駆』初めてのMSフレキにオススメのキット7選今回は再販されたサンダーショットMk2のキットを使い... 2024.01.26 MSシャーシ初心者向け改造
MSシャーシ 〜初心者向け〜MSフレキ作製に必要な道具まとめ ども、サバ缶です!今回はMSフレキを作るために必要な道具のお話です。初めてMSフレキを作る初心者にも分かりやすいように紹介していきたいと思います。フレキの作り方はこちら→〜初心者向け〜MSフレキの作り方支柱を加工しない樽バネを使ったフレキを... 2024.01.23 MSシャーシ初心者向け改造
初心者向け 『ミニ四駆』初めてのMSフレキにオススメのキット7選 ども、サバ缶です!今回は初めてMSフレキを作るかたにオススメのキットを7つ紹介します。これからフレキ作りにチャレンジするかたの参考になればと思います。道具のオススメはこちら→〜初心者向け〜MSフレキ作製に必要な道具まとめアストラルスター軽量... 2024.01.22 初心者向け改造
初心者向け (速度に差が出る)プロペラシャフトを固定する方法 ども、サバ缶です!今回は片軸シャーシの命とも言えるプロペラシャフトのお話。使っているとどんどんゆるくなってくるプロペラシャフト(ペラシャ)の固定方法です。毎回、調整するのもめんどくさい。ゆるくなるたびに買い替えだとコスパが悪い。というレーサ... 2024.01.20 初心者向け改造
塗装 (問い合わせの多い不思議模様)アバンテMk2ボディを作ります。 ども、サバ缶です!長い間お世話になったアバンテMk2が塗装も剥がれ、コースアウトでいよいよ翼がもげたので新たに作る事にしました。『ミニ四駆』アバンテMk2ボディーの塗装をするカットは黒助さんのカットをパクリスペクトしております。↑これが、、... 2024.01.19 塗装改造
初心者向け 『初心者必見』上級者もやっているワンランク上の改造〜ミニ四駆〜 ども、サバ缶です!前回の初心者レーサー向け改造はパーツの取り付けがメインでした。『基本のパーツ交換』ミニ四駆を改造する〜初心者編〜今回は初心者レーサーさんにパーツをただ取り付けるだけじゃない上級者が当たり前にやっているワンランク上の改造(小... 2024.01.16 初心者向け改造
コース 「楽しすぎてヤバいw」オッサンがコジマでミニ四駆してくる話 ども、サバ缶です!再ブームしているらしいミニ四駆で遊んでいるオッサンが沖縄の店舗(コース)で遊んできました。今日行ってきたのは沖縄のコジマ×ビックカメラ那覇店(なは店)。中に入るとエスカレーターがあるのでミニ四駆コースのある3階まで行きます... 2024.01.14 コースミニ四駆日記雑記
初心者向け (写真で多めで解説)初心者向けホイール貫通のやり方 ども、サバ缶です!今回はミニ四駆に必須の改造「ホイール貫通」のやり方を紹介していきます。※ボール盤やジグなどの工具を使ったほうがもちろん良いです。今回は初心者向け(道具が少ないはず)なのでフリーハンドで行います。ホイール貫通とはホイールを抜... 2024.01.11 初心者向け改造
初心者向け (これであなたも中級者)初心者のためのミニ四駆の基本改造まとめ シャーシ選びのコツから、ミニ四駆を速く安定して走らせるための基本改造を紹介します。これさえ見ればあなたも中級者! 2024.01.03 初心者向け改造
FMーA 数えるのが怖い(-.-;)過去最多カーボンのFM-Aシャーシがほぼ完成! ども、サバ缶です!少しづつ進めていた完全新車のFM-Aシャーシがようやく完成しました。(9割ぐらい)僕的に今までで一番カーボンを使ったマシンです。何枚使ったかは記事を書きながら数えますかね(^^;)マシンコンセプトいつもは引き算のマシン作り... 2023.12.11 FMーAマシンギャラリー改造